2012年8月26日日曜日

【進行形にしない(しにくい)動詞】


 進行形にしない(しにくい)動詞があります。


   know,have,love,hope,want,wish,remember,forget,understand,など

    I am knowing you now. (X)


 「3秒間~する」ことができない動詞は進行形にはできない、という説明がありますが、まさにそのとおりです。要は、時間の流れの中から一場面だけを切り取って想像することがしにくい動詞のことです。

 では、時間の流れの中から一場面だけを切り取って想像することがしやすい動詞との違いは何でしょう?

 それは、「境界」がはっきりしている、ということです。「する」と「しない」の境界を明確に区別できるかどうかです。


  I am studying English now.  → 「勉強する」と「勉強しない」の境界がはっきりしている → 進行形にできる

  I am knowing you now. (X) → 「知っている」と「知らない」の境界がはっきりしていない → 進行形にしない(しにくい)


 境界がはっきりしている動詞は、「動作」を表す動詞です。「動き」は「する」と「しない」の境界がはっきりしているため、一場面を切り出しやすいのです。

 また、「動作」を表す動詞には、動きに変化があるため、一場面を切り出して描写しやすいのです。

 よく、スポ-ツのある一場面を写真にとりますね。スポーツは場面ごとの動き(顔の表情や体の動作など)が違うため、写真だからこそ描写できるものがあると思います。だから、do,play, practiceなどは進行形にしやすいのです。

 一方、これといった動きをともなわない「知っている」という状態は、動作に比べて、写真に撮りにくいと思われます。だから、know などは進行形にしない(しにくい)のです。

 最後に、通常は進行形にはしない(しにくい)が、あえて進行形にすることによって、一種の強調の意味を表す用法もあります。

 
    I am loving you.


マクドナルドのテレビコマーシャルでありました。いつもとちょっと違うという感じが表現されてますね。


0 件のコメント:

コメントを投稿