
2013年1月6日日曜日
【英文法の専門用語】
英語を学ぶとき、いろいろな用語がでてきます。
例えば、副詞、接続詞、節、補語などです。
よく考えてみると、これらの専門用語はあまり系統的に教えてもらっていません。
でも、これらの専門用語がよくわからないと、英語自体もよくわからなくなってしまいます。
そこで、一度系統的に整理したいと思います。
【英文法の専門用語】
語 : 単語のこと
句 : いくつかの単語がまとまったかたまり (主語と動詞がない)
節 : いくつかの単語がまとまったかたまり (主語と動詞がある)
接続詞 + 文 のかたまりなど
名詞 : 語 + 句 + 節 がある
動詞 : 語 + 句 がある (節はない)
形容詞 : 語 + 句 + 節 がある
名詞を修飾する(説明する)
副詞 : 語 + 句 + 節 がある
動詞・形容詞・副詞・節を修飾する(説明する)
接続詞 : 語と語、句と句、節と節などをつなぐ
前置詞 : 名詞の前におかれる
後に名詞・名詞句をともなう
関係詞節 : 関係代名詞・関係副詞をつかった節
that節 : 関係代名詞 that・接続詞 that をつかった節
主語 : S (Subject)
動詞 : V (Verb)
目的語 : O (Object) 動詞が表わす動作の対象
補語 : C (Complement) 主語や目的語を補う
主格補語 + 目的格補語
修飾語 : M (Modifer) なくても文が成立する飾り
文が成立する=文法的に文が正しい
文が成立しない=文法的に文が正しくない
次に、これらの主な相互関係は以下のようになります。
句 = 名詞句・動詞句・形容詞句・副詞句・前置詞句
節 = 名詞節・形容詞節・副詞節・関係詞節・that節
名詞節 = that節・接続詞をつかった文
動詞句 = 動詞+前置詞・動詞+副詞など
形容詞句 = 前置詞句、形容詞+名詞など
形容詞節 = 関係詞節・that節など
副詞句 = 前置詞句、副詞+副詞など
副詞節 = 接続詞をつかった文・関係詞節、that節
関係詞節 = 形容詞節・副詞節・名詞節
名詞節はwhatのみ
主語 = 名詞・名詞句・名詞節
動詞 = 動詞・動詞句
目的語 = 名詞・名詞句・名詞節
補語 = 名詞・名詞句・名詞節・形容詞・形容詞句・動詞・動詞句など
修飾語 = 形容詞・形容詞句・形容詞節・副詞・副詞句・副詞節
関係詞節・that節・接続詞をつかった文など
最後に、上記以外のものをあげておきます。
動名詞 : 名詞・名詞句
不定詞 : 名詞句・形容詞句・副詞句
分詞 : 現在分詞・過去分詞
現在分詞 : 形容詞・形容詞句・副詞句・動詞句
過去分詞 : 形容詞・形容詞句・副詞句・動詞句
準動詞 : 動名詞・不定詞・分詞
自動詞 : 目的語を必要としない動詞
他動詞 : 目的語を必要とする動詞
以上が主な専門用語の説明です。
ポイントはこれらの専門用語は、あくまで、英語がわかるようになるための「手段」でしかないということです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿