
2012年10月20日土曜日
【gutch】
思考実験をしてみます。
新しい英単語をつくってみます。
「gutch」(ガッチ)という単語です。日本語にあるガッツやガチンコのもじりです。
gutch
品詞 : 名詞
意味 : ガチであること。ガチンコであること。
まず、話し手が gutch を「具体」としてとらえているとします。
He have a good gutch in his mind. (具体)
「彼はすごいガチを胸にひめている。」
*「具体」なので可算・冠詞あり
次に、話し手が gutch を「抽象」としてとらえているとします。
He is full of gutch in his mind. (抽象)
「彼はガチで満ちあふれている。」
*「抽象」なので不可算・冠詞なし
そして、この名詞 gutch が「拡張」され、形容詞・副詞という新たな機能を獲得したとします。
gutchy
品詞 : 形容詞
意味 : ガチな、ガチンコな、ガチに満ちた
比較級 / 最上級 : gutcher / gutchest
He is so gutchy that no one can beat him. (抽象)
「彼はあまりにガチに満ちているので、誰も彼にかなわない。」
gutchly
品詞 : 副詞
意味 : ガチに、ガチンコに
比較級 / 最上級 : more gutchly / most guchly
He made approaches to her very gutchly. (抽象)
「彼はとてもガチに彼女にアプローチした。」
また、gutch が「拡張され」、動詞という新たな機能を獲得したとします。
gutch
品詞 : 動詞 (自動詞)
意味 : ガチる
過去形/過去分詞形 : gutched / gutched
文型 : 第一文型 (S + V)、 第二文型 (S + V + C)
He guthes very well. (具体)(動詞の現在形)(第一文型)
「彼はとても上手にガチる。」(?)
He gutched happy in the end. (抽象) (第二文型)
「彼は最終的には幸せになった。」
gutch
品詞 : 動詞 (他動詞)
意味 : ~をガチで取り組む。~をガチンコでやる。
文型 : 第三文型 (S + V + O)
He guches everything. (具体)(動詞の現在形)
「彼はすべてのことにガチで取り組む。)
He tried to gutch her. (抽象)(動詞の原形)
「彼は彼女にガチで挑もうと努力した。」
さらに、他動詞 gutch が「拡張」されて、次のような新たな機能を獲得したとします。
gutch
品詞 : 動詞 (他動詞)
意味 : ~をガチで取り組む。~をガチンコでやる。
文型 : 第四文型 (S + V + O + O), 第五文型 (S + V + O + C)
He gutched her a large fortune. (抽象) (第四文型)
「彼はガチで彼女に莫大な遺産を残した。」
He gutched her his wife. (抽象) (第五文型)
「彼はガチで彼女を自分の妻にした。」
最後に、gutch を使った慣用表現ができたとします。
gutch to 動詞の原形 ~ 「ガチで~しよううとする。」
gutch oneself to 動詞の原形 ~ 「~に没頭する」
gutch one’s way to 動詞の原形 ~ 「~しようとひたすら突き進む。」
have gutched to 動詞の原形 ~ 「必ず~しなければならない。」
以上はすべて思考実験です。実在はしません。
だんだん get の強力版みないな単語になってきてしまいました。
では、この実験をまとめると、次のことがわかると思われます。
・ある単語は使用頻度が高くなると拡張されていく可能性がある
・拡張は、機能の拡大をともなう
・拡張は、具体→抽象 という方向へ進んでいく
拡張がどのようなものであるかがイメージできたのではないかと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿